ページ製作とジオシティーズに関するメモ


HTMLとCSSに関するメモ (誤った記述多し。眉に唾つけて読むこと)


2008年


2008-01-10 TOPページを整理

TOPページ掲載の古い雑談を整理した。123便関連の記事備忘が多かったが、すべて日航123便のボイスレコーダー報道にまとめてある。2007年の記事備忘は退避日誌@はてなに置いておく。

毒蛇こと山崎行太郎盗作作家・田口ランディ関係は当サイトのメインコンテンツとなっているので、見本として最新の雑談をTOPに残しておく。(山崎行太郎に関してははてなの退避日誌[毒蛇]で継続ワッチしている。最近はサボっているが。)

2007年


2007-12-27 kwoutのtest

web引用サービスkwout、まだはてなダイアリーでは使えないようなのでここでテストしてみる。

2005年


2005-09-13 スパムうざい

 当サイトのaboutに掲示してあるメルアド宛のスパムが漸増中。たいがいウンザリしてきたので受信チェックの頻度を落とすことにする。急用の方はWEB日記@はてなのコメント欄で「メール出した、読め」と一言よろしく。


2005-08-07 カウンター

 久しぶりに画像ONで自分のサイト(ここ)を見てみたらカウンターが00000になってる。再設定してみたが……直らないなあ。今ちょうどYahoo!Geoのサーバーで不具合発生中なのか、ずっと前からこの状態なのか? とりあえず様子見する。ちなみに、管理用ページで見たところ最新の数値は91617らしい(ほんとかどうかわからんけど、まあそんなもんだろう)。

 あれ、これ書いてからもう一度リロードしてみたら直ってた。カウンターの再設定(スタイル変更)も効いてる。なんだったんだ。まあでも直ってよかっためでたしめでたし。


2005-06-21 北朝鮮関連

 北朝鮮関係目次を作成。

*  *  *

 平島さんの直筆手紙が「ストレイ・ドッグ」で公開されている。8日の項に追記。


2005-03-21 イラスト一覧

 イラスト一覧を作成。

2004年


2004-12-13 リンク修正(Non-Political World)

 「Non-Political World」がサイト移転したので11月にリンクページを修正したのだが、肝心の渡辺真理ページを直し忘れていた。(-_-;) とほほー

 サイト全体を検索し、雑談過去ログも含め原則的に全部新URLに直した。


2004-10-13 ブロックのガタガタ現象はMSIEのバグ

 3月7日の項でメモした雑談ブロックのガタガタ現象はCSSの指定不備ではなくWinIE ver.5.5/6.0 のバグであった。

 上記ページに記載されている回避法の一つ、「一番内側のブロックのマージン量と内側から2番目のブロックのマージン量を同じにする」を採用。pにmargin指定を追加し、bottomを揃えて解決。liは他に不具合が出るのであえて揃えないことにした。

 改善確認。例えば下の10月12日の項の10月の雑談というリンクにマウスを乗せると、以前は(WinIE では)ブロックがカタンと縮んでいたが、今はこの現象は出ない。


2004-10-12 ジオ統合

 ジオ統合に関する覚え書&雑感は10月の雑談に。


2004-10-10 リンク修正(東長崎機関)

 03年05月の過去ログ内の東長崎機関関係のリンクを張り直した。旧URLにアクセスすると対応する新URLに飛ばされるが、なぜか一部のファイルは旧URLに残っている(飛ばされない)。また新URLではファイル名と中身の関係がズレていたりして、ちょっと手間取った。

 過去ログ内には他にもリンク個所があるかもしれないが、旧URLにアクセスしても立ち往生はしないので放置。


2004-10-06 新旧ジオ統合

 今月5日、新旧ジオの統合が行なわれた。ユーザーは大混乱。これについては当サイト内の雑談だけでなくWEB日記@はてなにも書いた。

 とりあえず「旧→新」移転手続きは済ませたが、このまま新ジオに留まるか否かは検討中。


2004-09-27 リンク修正(佐藤亜紀)

 過去ログ(00年〜01年)内の佐藤亜紀のサイトへのリンクを張り直した。3ページ計4箇所。02年のログでは現行のURLになっているので移転はたぶん2年以上前だと思う。(02年の分だけ後日リンク修正して他は直し忘れていた可能性もある。自信なし。)

*  *  *

 あー、なんかFTPの調子がおかしいな。


2004-07-08 HTML 4.01 Transitional と MSIE ver.6

 当サイトのHTMLはとてもstrictとはいえないシロモノなのだが、MSIE ver.6はDOCTYPEでHTML 4.01 Transitional(互換モード)にするとスタイルシートの一部が無効になるためこれまでは釈然としないままstrictにしてあった。

 先ほど、Transitional宣言しつつMSIE ver.6を標準モードで動作させる方法がわかった。DOCTYPEでURLも省略せずきっちり書けばよいらしい。

 対処法はわかったが。既存のページを全部書き換えるなんてやってらんねぇ。とりあえずトップページとこのページのみ、Transitional宣言に変えておく。

 実はこのTips、オウム関係の情報を漁っていて偶然仕入れたのだが、参照先としてそこを挙げるのも妙なので、検索で見つけた啓蒙系サイトのページを挙げておく。


 あれ? 以前、ネスケ ver.4 & MSIE Ver.4 で表示確認していた頃に作成したページはURL省略無しの Transitionalになっているぞ。なんでDTDをURL省略形に変えたんだっけ? ある日ある時、DTD内のURLがデッドリンクになっているのに気づいてURLを省略するように変えたようなかすかな記憶が。……思い出せない。


2004-03-07 なんだこのガタガタは

 CSSの指定が不完全だな。ページ内のリンク部分にマウスカーソルを乗せると雑談ブロックの間隔がカタンと縮む。どこかpaddingかmarginの指定が抜けているか齟齬があるんだろう。可読性に問題はないので当面放置。CSS弄るの、もう飽きた。

*  *  *

 MSIE ver.6 のリンク色がおかしい(既読ページが未読のままになる)。CSSの指定ミスかと思いあれこれチェックしてみたが原因不明。うんざりして作業を中断しネットを巡回していて他所のサイトでも同様の現象が起こるのに気づいた。CSSではなくMSIEの問題であった。履歴を削除したら正常に戻った。


2004-03-04 製作メモ:方針転換03-06 追記

 「ネスケでもMSIEでも、スタイルシートONでもOFFでも、基本的な外観は同じになるようにする」という方針は捨てることにした。ブラウザ(MSIE ver.6、Opera ver.7、ネスケ ver.4とver.7)での表示状態をチェックしつつHTMLとCSSを修正して大体こんなもんかな、というところまで来たのでアップしてみる。

 古いネスケ(ver.3以前)では文字コードがx-sjisでないと文字化けが起きやすかった(記憶曖昧)。それでずっとx-sjisにしていたのだが、Shift_JISに変えることにする。

 過去のページは従来どおり。面倒なので放置。いいやね、別に不都合もないし。

 ずいぶん迷ったが本文部分の横幅は相対指定にした。ブラウザを広げるとテキストもビロ〜ンと横に伸びる。これはまだ抵抗があるので後日変更するかも(*)

 多段組みは緩い指定にしてある。ブラウザによってレイアウトの差異が大きくなるのだが表示ウインドウの横幅が狭い時に大崩れするよりはベターと判断。(ただし、ネスケ ver.7では横640ピクセル以下、Operaでは580程度で崩れる。MSIEは300でも多段を維持。300では外観はもう別物だが。)

 ネスケ ver.4でスタイルシートONにすると悲惨なことになるが、最低限テキストだけは読めるようにしてあるつもり。(ver.4以下のネスケでスタイルシートONにしている人はまずいないと思うが。)

 ブラウザを3つ起動して見比べながら作業していたらマシンがハングアップ。Opera ver.6が画面外に出て呼び戻せなくなった。何か復帰方法があるはずだが面倒なのでアンインストールしてver.7を入れ直した。Operaはこういう確認作業以外ではまず使わないんだけど。

(*) 03-06 追記

気が変わった。横幅絶対指定(37em)にしてみる。MSIE ver.6、ネスケ ver.7、Opera ver.7でフォントサイズがデフォルトの場合、表示ウインドウの横幅640ピクセル以上なら横スクロールバーは出ないはず。


2004-01-28 二重アンダーライン

 昨年、yukatti氏の香雪ジャーナルで引用箇所を二重アンダーライン表示しているのを目撃。破線アンダーラインもある。なるほど、CSSのborderでこういう洒落たこともできるのか。アイデア拝借。今まで使う機会がなかったが、27日の雑談で入れてみた。

 <U>アンダーライン</U>リンクと紛らわしいので今まで使わないようにしていたのだが、二重線ならそういう不都合もない。今後はこれを常用することになるかも。

 (自分なりに語句強調用の定義は作ってあるのだが、どうも野暮ったい。)

 強調したい部分を<span>単独で指定するのではなく、HTMLのタグと組み合せて使う方がよいのかも。よくわからない。

 ・ 強調 (<span class="strong1">強調</span>
 ・ 強調 (<B class="strong1">強調</B>

 <B><STRONG>に置き換えるべきなんだが。いずれ全部まとめて置換せねばならないなあ。HTMLもCSSもすべて場当たり的に済ませているので、もはやソースも定義ファイルもぐちゃぐちゃだ。

 「 」や“ ”で囲ったり太字にしたりCSSで加工したりと、私は語句の強調表記にこだわり過ぎ、という本質的な問題については考えないことにする。自覚はあるのだよ自覚は。♪わかっちゃいるけどやめられない、っとくらぁ。