ページ製作メモ 0


97〜98年  99年  2000年  2001年  2002年  最新のメモ   ▲トップページ  


 98-11-11  GeoGuideを再設定
  • 回線(ジオのサーバー?)が重いときにサーバー上のファイルや設定をさわるのはストレスがたまるし恐い。今夜は比較的軽いのでジオガイドマネージャで再設定をしてみる(以前ジオガイドの表示はONにしてあったが、11月4日の時点では設定がクリアされ全OFFになっていた)。
  • さて、これでうまく表示されないようなら、もー知らんぞ。>ジオガイド


 98-11-04  だいじょぶか、ジオ・ジャパン?
  • サーバーが不調の時はヘタにいじらない方がいい。これは他でもない、このジオシティーズ・ジャパンとのおつきあいで学んだことなのだが(笑)、……待ってても全然回復しないなあ。ファイルマネージャの一件以来、もうかれこれ2ヵ月以上経つのだが。
    それとも異常が出ているのって、もしかして私だけなのか?

  • 現時点での問題と疑問(WWW経由でのアクセスが不安定な点は、前々からなのでここでは除く)

    1. ジオガイドの自動添付がいつまでたっても回復しない……ジオってば、ジオガイドの自動添付を諦めたのか?
    2. ジオガイドマネージャ、プロフィールエディタにアクセスできない(ファイルマネージャにはアクセスできる)
    3. ジオからの告知メールが8月中旬からパッタリ途絶えている

    (3)の公式メールが途絶えている件は、「No News is good news」とは見なせない。ファイルマネージャの不具合やメール送信プロトコルの仕様変更など、当然告知メールが届いているべき案件は8月中旬以降もあった。(*)
    どーもプロフィール設定で「メールは送らないで」に設定が変わってしまっているのではないかという気がするが(本家GeoCitiesでは設定が勝手に変わってしまう現象がよくある)、上記のようにこのところプロフィールエディタにアクセスできない状態が続いていて確認できない。

  • とっても気持ち悪い。ヘタにいじるのは恐いんだが、確認のためこのページを更新してみる。

    追記  (*):メール送信の仕様変更についてはシステムからのお知らせで告知されているが、こういう重要な仕様変更はユーザーに個別にメール告知すべきことだと思う。ちなみに、私は以前はこの「お知らせ」ページを更新確認ソフトでチェックしていたのだが、コメント・タグの追加・削除など告知内容とは無関係な「更新」があまりに頻繁なので今は更新チェックの対象から外している。

  • 追記
  • すんげー重い。(--;) ファイル2本(計20k程度)更新するのにえらく時間をとられてしまった。
  • で、まあ、なんとかページ更新を済ませ、念のためジオガイドマネージャとプロフィールエディタにアクセスを試みたところ、えんえん待たされはしたものの、繋がったのであった。1ヵ月以上ダメだったのが、ページ更新した直後に繋がるとは。(^^;)
    ……もしかして、なにかページを更新した直後でないとジオガイドマネージャやプロフィールエディタにはアクセスできないように仕様変更されてるんじゃあるまいな?(メール送信と同じように)
    ……いや、まさか……う〜ん??

  • なお、メールが途絶えていた件は原因判明。推測どおり、「メール送信を希望する?」がいつのまにか勝手に「いいえ」になっていた。(-_-;)


 98-08-24  ページ再分割
  • ジオシティーズ街角広場の書き込みによると「ファイルサイズ0バイト化現象」はindex.htmlの更新で頻発するらしい。真偽は不明。
  • メモを表紙ページ(index.html)にだらだら書き連ねるのもダサイので、6月6日以降のメモはこのページに転記し、表紙をシェイプアップした。(見出しの日付の背景色がエンジになっている6月6日〜8月23日のメモは、昨日まで表紙ページに記してあったものである)





 98-08-23  続・ファイルサイズ0バイト化問題
  • 「オンライン・エディタで保存したらファイルサイズが0バイトになってしまった」件は、0バイトのファイル中に謎のタグが存在すること、ジオガイドのタグを省略して転送した時にはなんの問題も起こらなかったことから、以前から記入してあったジオガイド設置タグと今回の改編で自動付加されることになったタグがバッティングして異常が起こったものと想像される……というコメントをここに追記しようとして、サーバー側の動作が変わっているのに気づいた。

    ローカルで作成したファイルを転送したところジオガイドが表示されない。
    昨日はタグを省略しても自動付加されていたわけだから、これはサーバー側で自動添付を停止しているわけだ。なぜ停止しているのか? 「ファイルサイズ0バイト化」と何か関連があるのか?
    他のユーザーの動向を見るため、ジオシティーズ街角広場を覗いてみた。

  • どうやら、「ファイル0バイト化現象」は広範に起こっているらしい。システムからのお知らせにこの件の告知がある、との書き込みがあったので読んでみた。

    1998年8月21日(金)15:00

    ファイルマネージャに不具合がある事が判明しました。
    「アップロード」または「保存」ボタン等を複数回押すと、正常に保存されない場合が あります。
    現在、不具合の改善作業中ですので、ファイルの更新時には十分ご注意ください。

    (引用出典: http://www.geocities.co.jp/members/info/system_status.html)


    「ボタン等を複数回押すと」だって? ボタンを何度も押した覚えはないぞ。(-_-#)

  • 今年3月のユーザー・コンテンツ全消滅の時も、当初の事情説明メールの文面はこういうワケのわからない説明だったっけ。あれ? そういえば、今回はメールでの告知がない。サーバー側でこういう致命的な問題が起こっているのに、なんでメールで告知しないのか……。

     さて、では「十分にご注意」しつつ更新してみようか。


 98-08-21  オンラインエディタで「保存」→ファイルサイズ0バイト
  • 8月20日、ユーザー・ページへのジオガイド自動添付が開始された。
    サーバ側の自動添付は既存のページにジオガイドが設置してあるか否かに関わりなくユーザーの全ページを対象に行なわれるらしく、6月6日にすでにジオガイドを設置してあった当ページ(index.html)も、8月20日の午前中にはジオシティーズによって更新されていた。


  • 上記メモをジオシティーズのオンライン・エディタで書き加え「保存」したのだが、記録されたファイルは0バイト。
    またファイル消失かい?(-_-#)凸

  • 幸い、エディタでの書き換え作業中にクリップボードに全ページをコピーしてあったので、このファイルはそのコピーを元に復元した。オンライン・エディタに頼ってページ更新していると、一瞬にして自分のページを失う危険があるんだなあ。いい経験をさせてもらった。

    今後のことも考え、このページはいったんローカルに保存し、ファイルマネージャで転送した。試しにジオガイド挿入用のタグは省略してみたのだが、(FTPではなく)ファイルマネージャでの転送でもジオガイドは自動添付されるようだ。
    なお、消失したファイル(ファイルサイズ0バイトのindex.html)は、ファイルマネージャをリロードしてもなぜかファイル一覧で表示されている。ブラウザからは読み出せない。新index.htmlを転送する前にファイルマネージャでリネームして上書きしないようにし、オンライン・エディタで中を覗いてみたら、ジオガイド挿入用と思われる意味不明のタグが1行だけ存在した。サイズ0のくせにファイルマネージャ上に残っているのはこのためか?

 98-08-18  個人情報収集とプライバシー保護
  • 8月18日、ジオシティーズから「スペース増量」「サーバ強化」「ジオガイドの自動添付」に関するお知らせメールが届いた。
  • 「スペース増量」の特典を受けるためにはプロフィールマネージャで新たに追加された設問に答えなければいけないということなので、さっそく試してみた。
    設問は大幅に増えて内容も詳細だ。ユーザーの趣味や家族構成はともかく、年収や社会的地位(社長、課長、ヒラ等々)や自家用車の所有台数、住環境に関する個人情報を収集して、ジオシティーズはそれをどう利用するつもりなんだろう?

  • 今回のバージョンアップでは規約も改定され、新たにプライバシー保護に関する文書も追加された。これは米国GeoCitiesの改定に連動して行なわれたものだ。GeoCitiesの改定は、米連邦取引委員会(FTC)に「GeoCitiesはユーザーの個人情報を外部に流している」との指摘を受けたための対応である。
    日本のジオシティーズでも連動して規約改定と文書追加を行なったということは、日本のジオシティーズもユーザーの個人情報を外部に流していたのだろうか。

 98-06-30  サーバ事故
  • またサーバ事故発生。3日ほど完全停止となる。
    一昨日だったか、しばらくアクセス可能状態に復旧していたが、ジオガイドの広告バナーが表示されないという不完全状態であった。
    現在は完全復旧した模様。まだしばらく様子見が必要なようだ。
  • 動作確認も兼ねてアクセス・カウンターを復活させておく。なお、現在このページはすべてジオシティーズ提供のオンライン・エディタで作成している。

    追記:
    全ページ消滅後もサーバがアンリリーアブルだったため本格的に復旧作業を再開する気になれず、暫時表紙(index.html)にオンライン・エディタでメモを書き加えていたが、その表紙も8月21日、サーバ事故で消滅した(ファイルサイズ0バイトになった)。
    これを機に、6月6日以降のメモをローカルに保存してこのページに転記した。
    メモの保存(復活)方法については8月21日のメモを参照のこと。(98-08-24 記す)

 98-06-06  ジオガイド設置が義務化?
  • ジオシティーズからジオガイド設置要請のメールが来た。とりあえず、指示に従って設置してみる。
    コンテンツの復旧に関しては、サーバ事故後に用意された「仮設サーバ」(におけるユーザ・コンテンツ)の扱いが不明のため、当面様子を見ることにして他サイトにて再構築中。





 98-03-15  ページ消滅の真相
  • 私の所属するコミュニティ、ハートランドのBBSを覗いてみたところ、ユーザーの怨嗟の声が満ちている。自分のページのバックアップを取っていないユーザーもかなりいるらしい。パニック状態の人もいる。
    ジオシティーズ(および本家GeoCities)は無料WEBスペース・プロバイダとしては大規模かつ比較的安定した所だが、そのためかWEBの脆弱さを知らぬホームページ初心者ユーザーの比率が高いのかもしれない。脆弱・不安定ということでは有料か無料かはあまり関係ないが、特に無料サービスの場合、頻繁にアクセス不能になる、突然ユーザーファイルが消える、ころころ規約が変わる、予告なくサイト全体が消滅する(笑)などのイベントは「参加者にもれなく当たるオマケ」みたいなものなんだが……。

  • 12日夜、3通目のメールが届いた。次回メンテの予告だが、「なお前回のメンテナンスの際は混乱を招きましたこと、ここで改めてお詫び申し上げます」なる文言が意味深である。

  • 続けざまに4通目のメールが届いた(14日早朝)。送信者IDは今まで同様webmasterだが、文末の署名が「株式会社ジオシティーズ」から「ジオシティーズ株式会社 代表取締役社長 孫正義」に変わっている。
    で、その内容だが、先のユーザーファイルの消滅は、

    最終的に調査しました結果、弊社の操作ミスによりハートランド・
    ウォール街・ミラノのホームページデータが消えてしまったことが
    判明致しました。弊社はデータの復旧をしようと試みましたが、現
    状のシステム構成が常時自動的にバックアップを取っている仕組み
    でなかったため、データの復旧が不可能と判明致しました。

     とのこと。やはり、そういうことか(笑)。
    率直で誠意ある事情説明ではあるが、先行する3つの告知メールが「システムの見直し作業」「メンテナンス」という言い回しを使って、管理側の操作ミスによる事故であることを隠蔽しようとしていたことを思うと、やや滑稽な感はある。

 98-03-12  ページ消滅の覚書
  • 昨日早朝、ジオシティーズに置いていたWEBページがすべて消滅しているのに気づいた。

  • 公式アナウンスによれば、急激な会員数増加により「ハートランドのサーバシステムの見直し」が必要になったため、しばらくは「仮設のハートランドをご利用下さい」とのこと。「仮設」ってナニ? 告知メールも届いているが、アナウンスとほぼ同文で、ほとんど意味不明である。
    「サーバシステムの見直し」のため現在はユーザーのページにアクセス不能になっている、というのならわかる(よくあることだ)が、アクセス不能というわけではない。ファイルマネージャには入れるので確認してみたところ、間違いなくユーザーファイルは無くなって(削除されて)いる。そして、代わりに公式ページへの自動ジャンプを仕込んだページが置いてある。
    しかも、告知メールの送信日時は削除措置当日の深夜零時過ぎ……。ふつー、こういう作業をする際には事前に連絡して、必要なら各ユーザーによるバックアップを要請するものであろう。「サーバシステムの見直し」で、なぜこんな過激な措置を取る必要があるんだ?
    これは……常識的に考えて、サーバの事故なんだろうな……。

  • ジオシティーズによるファイル復旧の案内はない。ユーザー各自が再アップロードせねばならないようだ。
    幸いウチはバックアップがあるので、これを機にデザインを変更し、配列もWEBで一般的な最新日付のものをページ上方に置くスタイルに改めることにした。
    残念ながら、ゲストブックは最新書き込み分のバックアップはない。

  • 昨日(11日)夕方、ジオシティーズからユーザーファイル消滅の件について2通目のメールが届いた。

    昨日の電子メールでご連絡しました通り、コミュニティの急激な登
    録者増加のため現在システムの見直し作業を急ピッチで進行させて
    おります。昨日の突然のコミュニティーの閉鎖は、登録者急増の状
    態のまま運営を続けますと、システム全体に影響を与えかねないと
    判断し、やむを得ず急遽対応させて頂いたものです。(以下略)

    1通目と同様、低姿勢な文面ではあるが、どうも事情説明が曖昧で釈然としない。


 98-02-28  更新督促メール
  • ジオシティーズからメールが届いた。

    ところで、あなたのホームページについては作成があまりされていないように見受けられます。

    ゲストブックをメモ代わりにしていたのでここを放置しているという自覚はなかったのだが、言われてみれば確かに昨年10月以来、ページ更新をしていなかった。 で、次回更新予定をメールで連絡しないと、

    万一ご連絡がない場合、申し訳ないのですが他のホームページ作成を希望する方々の
    ために、その番地の登録を解除しなければなりませんので念のため申し添えます。

    なんだそうだ。
    急遽、本家サイトに追加予定のページをここに持ってくることにする。「自己紹介、ペット」という当コミュニティのテーマからは若干逸脱したものなのだが……。

 97年10月24日 ロゴ・アイコン
  • この2週間ほどの間にゲストブックの仕様の手直しが行なわれていた模様。感想などはゲストブックの方に書いたので省略。

  • 久しぶりに画像読み込みしてみたら、ジオシティーズのロゴ・アイコンが新しくなっている。
    ユーザーのページデザインは千差万別なんだから、貼り付けが義務付けられているロゴ・アイコンはできれば数種類用意してもらった方がいいんだろうな。私は新アイコンの方が好みだし、デザイン方面には無頓着なのでこだわりはないんだけど。

    本家GeoCitiesではユーザー有志がさまざまなロゴ・アイコンを制作して自分のページで配布している。このジオシティーズでも、いずれはそういう自発的な「電脳空間コミュニティのボランティア」が生まれるのであろうか?

    追記:その後、このロゴ・アイコンはさらに変更され、かなり野暮ったいものになってしまった。

 97年10月03日 ゲストブック・引越しツール・コミュニティ・リーダー
  • 9月末に「ゲストブック」と「引越しツール」、10月に入ってからは「コミュニティ・リーダー」の発表、「コミュニティ名称」の変更告知、「アクセス・カウンタ」稼動開始の告知、が立て続けにあった。順調に機能・運営体制の整備が進んでいるようで、めでたい。
    が、いくつか気になることがあるので書き留めておく。

  • 「ゲストブック」は簡単に設置できる。細かなデザイン変更はできないし書き込みの際の改行が無効になるのは惜しいが、無料提供なのだから機能的にはこれで十分だろう。

  • 「引っ越しツール」はまだ使わない方がよさそうだ。ちょっと試してみたが、移転先候補として、すでに入居者のいる番地がリストアップされる。バグが取れるまで待つのが無難。

  • 「コミュニティ・リーダー」として立候補した(選ばれた)人たちは、どんなWEBページを作っているのか? ざっと見て回ってみた。
    まともなWEBページもあるが、ID登録だけで独自のページがまだ無い、他サイトの既存のページへのリンクしかない、「ジオのお約束」であるロゴがトップページにしか貼ってない(あるいはまったく無い)、何かのコンテストの「投票ボタン」が貼ってあって抽選で××××円当たるから投票してと呼びかけている、など、これで他の住人へのアドバイスや「コミュニティの巡回」をこなしていけるのか? と思わされるトコロもかなりある。

    まあ、彼らはあくまでボランティアなんだし、オープンしてまだ間がない現時点であれこれ言うべきではないんだろうが、後者2つ(ジオのロゴの貼り忘れ?と現金プレゼント)は、明らかに「コンテンツ作成上の注意」に違反してるんだよなあ。違反ページを見つけて運営サイドに通知する任務を負ったリーダーが、違反ページを作っているようではシャレにならんぞ。

    そうそう。HeartLandの「コミュニティ・リーダー・リスト」のページは、URLのスペルミス(Lが小文字になっている)でリンクがコケていて、各リーダーのホームページに飛べない。突貫工事だったのかな。

  • 「コミュニティ名称」は3つが変更になる。
    で、なんと、単に愛称が付くわけではなく、URL自体も変更になるとのこと。リンク依頼やサーチエンジンへの登録をしてしまった人は大変だな。(^^;)
    「シャンゼリゼ→ミラノ」など、変更になる3つはどれも、なんでわざわざ変えるのか意図不明なものばかりだ。コミュニティ名称をすべて日本版Geocitiesにふさわしいものに変えるということならば理解できるのだが。

  • 「アクセス・カウンタ」が使えるようになったのは嬉しい。
    「コミュニティ・リーダー」のホームページを見て回った時、カウンタをすでに使っている人がいたので(他のサーバーのものではない)、近日中に告知があるだろうとは思っていたが。
    どうでもいいことだが、「カウンタ」稼動開始を告知するページ、文書のタイトルが「ファイルマネージャ」になっている。これ、既存のページを書き換えて別名保存した時、直し忘れたんだな、たぶん。私もたまにやる。(^^;)


  • 今アクセスしてみたところ、新たに「ジオヘルプ」が追加されている。
    「本家」がすでに運用実績を積んでいて、それの移植だからスピーディなのは当然なのかもしれないが、着々と整備されているという実感があって、一住民としては嬉しい。

 97年09月20日 名義登録のみ多し
  • 各エリア(コミュニティ)を見て回っているのだが、ID登録だけして放置してある所がまだ多い。
    コンテンツの充実したページもあるが、ほとんどは他のサイトで展開しているページをそっくりコピーしたものであるようだ。
    当分の間は日本版Geocitiesのユーザー・コンテンツは、大半が他のサイトのミラーという状態が続くのかな。

  • いずれはオリジナルのコンテンツも増えてゆくだろうが、ホームページ・スペースに別料金が必要なプロバイダと契約しているがコンテンツの総量は2M以下というユーザーの中には、既存のプロバイダにはアクセス・アカウントだけ残してWEBページはすべてここに引っ越してしまう、という形でミラーサイト状態を解消する人も大勢現われることが予想される。
    そうなると日本のプロバイダの料金設定にも影響が出て……、なんてな考察は面倒なので止めておく。

 97年09月17日 コミュニティ名の不思議
  • このWEBページの運営方針については未定。FTPが使えないなど、まだGeocities Japanの運営自体が試験段階のようだから、ここの構築も急ぐことはあるまい。(追記:18日午後、FTPが使えるようになったとアナウンスがあった。順調にシステム整備が進んでいるようで、めでたい。)

  • 当サイトは各ページにバナーの貼り付けが義務付けられているが、これに添えるよう指示されている文言の「このホームページのホストは〜」という表現は、日本語として変ではないか?
    pageを「ホームページ」としたのはアチコチからツッコミが入りそうだし、hosted を名詞形の「ホスト」としてしまっては、日本語における「ホスト」という外来語の一般的な用法からいって、Geocitiesが無料でサイトスペースを提供している、という含意は消えてしまっていると思うゾ。

  • 用意されているエリア(コミュニティ)に適当なものが無かったので、無難に当地HeartLandを選んで入居した。
    各エリアの入居状況や展開を見ていずれ転居するつもりだったのだが、どうも転居はできないらしい。困ったな。

  • SiliconValley、HeartLand、Hollywood、Wallstreet、……。なんなんだこのネーミングは? これではまるでジオシティーズ・ジャパン全体が本家Geocitiesミラーサイトみたいではないか(笑)。
    「コミュニティの名前募集」という企画が立てられているが、これはあくまで「愛称」のようなものだろう。まさか、すでに入居者がいるのにディレクトリ名を変更するなんてできないだろうからなあ。
    日本版Geocitiesのコミュニティ名として現在のものは違和感がある、ということを認識しているからこその「名称募集」なのだろうが、それならば、入居者を受け付ける前に運営サイドで日本版に相応しい名称に変えておくべきであったように思う。


▲トップページに戻る